2011年09月14日

練習♪




最近


うさたろう的流行りもの



柿渋を使った 一閑ばりグッズ


この前 久保田陶器店さんに オーダーした かごバックを プチ破いたうさちゃん


修理の仕方を教えてもらい

なんだか 作ってみたくなっちゃった〜(笑)


またまた 作り方を おおざっぱに聞き


勝手に作りはじめちゃいました(#^.^#)


とりあえず こいで 練習したら〜?って ゆうちゃん作りかけのバックを譲ってもらい


A子ちゃんのお土産のざる豆腐のざるを乾かし


やってみたp(^^)q



なかなか 簡単だけど 綺麗に作るのは 難しい(´〜`;)



毎日 朝夕 柿渋塗り塗り


乾かし 乾かし



次は


ちょっと大作に挑む予定♪


なんだか 楽しみ〜





あっ


英語のリスニングの勉強も ちゃんとやってますから ご心配なく〜


同じカテゴリー(うさちゃん趣味の小部屋)の記事画像
また
網代編みの バック
mariせんせぃのクラフト教室@伊万里まちなか一番館
さがひな祭りで
#5dayartchllenge
まちなか一番館のワークショップ
同じカテゴリー(うさちゃん趣味の小部屋)の記事
 また (2015-05-24 23:54)
 網代編みの バック (2015-05-24 21:57)
 mariせんせぃのクラフト教室@伊万里まちなか一番館 (2015-03-23 09:04)
 さがひな祭りで (2015-03-08 23:03)
 #5dayartchllenge (2015-03-05 08:53)
 まちなか一番館のワークショップ (2014-12-20 19:20)

Posted by うさたろう. at 17:40 │うさちゃん趣味の小部屋
この記事へのコメント
段々上手になってきた

うさたろうさん

上手になったら

柿渋籠の教室しようね
Posted by 伊万里 ゆうちゃん at 2011年09月14日 19:00
一閑張りと言えば・・・茶人は千家十職の「飛来一閑」・・・です
一閑張りの茶道具(お薄器)を所持しています
もちろん「飛来一閑さん作」ではありませんが、愛妻には言えない内緒の金額です
見せてあげた~い!
でも・・・自作が一番ですね
作ってみたいなぁ~!
拝見時の「銘は・・・?」のおたずねに「自作の二季鳥でございます」
言ってみた~い!
Posted by 春旦 at 2011年09月14日 19:13
ゆうちゃん


ゆうちゃん先生の助手として 働かせていただきます


がんばってみますo(^-^)o



はるたん


銘は?


考えとかなきゃ


うさぎ小屋宗家


初代 うさたろうにてございます



あと何回か 塗り塗りしたら 出来上がりだよ
Posted by うさたろう. at 2011年09月14日 20:14